
ノートを作る。
ノートは大抵1冊は持って歩きます。
何所に行くでも、メモ帳サイズで良いから、持っていたい。
でも、スケジュール帳と両方ってがさばるし、、、、。
と、思って、1日に1ページ書けるスケジュール帳を思い切って購入。
とっても便利に使ってますが、、、。
やはり、メモ帳も欲しい。
落書き帳なんだな。
だから、スケジュール帳とも違う。
そんな時に、一折り中綴じノートの講習会があると聞き、
行ってきました。
これで、家中に眠っているノートやら、紙がいろいろ生かせそうです。

まずは、手元のある材料で、文庫本ぐらいのサイズで作ってみました。
持ち歩くには、良い感じ。
綴じる材料も、糸だし、、、捨てやすそうです。
最近は、その辺のことも大事。
糸を解いたらバラバラにするのも簡単。
壊れやすさもあるかもしれないけど、捨てやすく、出来てるのはちょっと、うれしいですね。
何所に行くでも、メモ帳サイズで良いから、持っていたい。
でも、スケジュール帳と両方ってがさばるし、、、、。
と、思って、1日に1ページ書けるスケジュール帳を思い切って購入。
とっても便利に使ってますが、、、。
やはり、メモ帳も欲しい。
落書き帳なんだな。
だから、スケジュール帳とも違う。
そんな時に、一折り中綴じノートの講習会があると聞き、
行ってきました。
これで、家中に眠っているノートやら、紙がいろいろ生かせそうです。

まずは、手元のある材料で、文庫本ぐらいのサイズで作ってみました。
持ち歩くには、良い感じ。
綴じる材料も、糸だし、、、捨てやすそうです。
最近は、その辺のことも大事。
糸を解いたらバラバラにするのも簡単。
壊れやすさもあるかもしれないけど、捨てやすく、出来てるのはちょっと、うれしいですね。
スポンサーサイト